予習 『千のナイフ』(1978年作品)
小説家の場合、「処女作にそのすべてがある」と言われるが、音楽家も実はそうなのかもしれない、という観点で、この坂本龍一の初のソロ・アルバム『千のナイフ』は、新作の予習にマストな一枚だろう。
スタジオ・ミュージシャンとして多忙を極めるなか、このままではいけないと奮起して半ば強引に時間を作って制作した一枚。誰の指示も受けずに、思惑も気にせずに自由に、やりたいことだけをやった作品という意味では、実は近年の坂本龍一のソロ作品と同じ精神のもとに成り立っているのかもしれない。
売り上げなどの商業的な観点を一切抜きに作ったため、発売当時の売上枚数はわずか200枚だった『千のナイフ』だったが(2016年リマスターCDのブックレット参照)、その後から評価は急上昇し、現在では坂本龍一の原点の作品として不動の一枚となった。売上枚数はともかく、最新のソロ・アルバムもまた、坂本龍一の歴史の上で重要な一枚となっていくことはまちがいないだろう。
(執筆:吉村栄一)
スタジオ・ミュージシャンとして多忙を極めるなか、このままではいけないと奮起して半ば強引に時間を作って制作した一枚。誰の指示も受けずに、思惑も気にせずに自由に、やりたいことだけをやった作品という意味では、実は近年の坂本龍一のソロ作品と同じ精神のもとに成り立っているのかもしれない。
売り上げなどの商業的な観点を一切抜きに作ったため、発売当時の売上枚数はわずか200枚だった『千のナイフ』だったが(2016年リマスターCDのブックレット参照)、その後から評価は急上昇し、現在では坂本龍一の原点の作品として不動の一枚となった。売上枚数はともかく、最新のソロ・アルバムもまた、坂本龍一の歴史の上で重要な一枚となっていくことはまちがいないだろう。
(執筆:吉村栄一)
